2020年12月7日
「令和時代の日本的人材流動化」について語る――ONE JAPAN CONFERENCE 2020イベントレポート人材流動化の対極にある「終身雇用」を長らく続けてきた日本ですが、最近になってさまざまな企業のトップが「終身雇用の継続は難しい」と宣言するようになりました。しかし欧米のような流動性の高い働き方が日本で主流になるには、まだま
2020年10月7日
複業は、自分の成長とアウトプット最大化の手段【パラレルプレナーの時代 vol.5 加藤康之介】近年、人材育成や社内改革の観点から、「イントレプレナー=社内起業家」を育成する企業が増えています。また、パラレルワーク(複業)として社外で起業したり、社外団体を設立したりする人も少なくありません。そんな中、パラレルワーク
2020年10月6日
チャレンジできる複業があったから、本業でも勇気を持てた【パラレルプレナーの時代 vol.4 ロート製薬 菊池容子】近年、人材育成や社内改革の観点から、「イントレプレナー=社内起業家」を育成する企業が増えています。また、パラレルワーク(複業)として社外で起業したり、社外団体を設立したりする人も少なくありません。そんな中、パラレルワーク
2020年9月25日
アルムナイとのつながりは企業と個人の双方にメリットをもたらす ーー株式会社ハッカズーク代表・鈴木仁志インタビュー「アルムナイ」という言葉を聞いたことはありますか?アルムナイはもともと「同窓生、卒業生」という意味を持つ言葉ですが、人事領域においては「企業の退職者」を指します。 日本では、退職後に企業と個人がつながり続けることは新しい
2020年8月27日
パラレルプレナージャパン「パラレルキャリアを活かした大企業イントレプレナー人材の話を聞いてみよう!Vol.2~」2020年6月25日パラレルプレナージャパン公式イベント「パラレルキャリアを活かした大企業イントレプレナー人材の話を聞いてみよう!vol.2」がZOOMを利用し、オンラインで開催されました。パラレルプレナーとは、パラレル
2020年8月6日
家族も大事にしながら、ライフワークを実践していく ー パラレルプレナージャパン公式イベントレポート 2020年7月20日、パラレルプレナージャパン公式イベント「パラレルキャリアを活かしたイントレプレナー人材の話を聞いてみよう!Vol.3」が開催されました。 パラレルプレナーとは、パラレルキャリア(
2020年7月15日
「自分の市場価値、見えていますか?」30歳で転職活動、危機感の芽生えからパラレルワーク・社内起業に挑戦中【パラレルプレナーの時代 近年、人材育成や社内改革の観点から、「イントレプレナー=社内起業家」を育成する企業が増えています。また、パラレルワーク(複業)として社外で起業したり、社外団体を設立したりする人も少なくありません。 &nbs
2020年7月3日
パラレルプレナージャパン「パラレルキャリアを活かした大企業イントレプレナー人材の話を聞いてみよう!」イベントレポート 2020年5月16日、パラレルプレナージャパン公式イベント「パラレルキャリアを活かした大企業イントレプレナー人材の話を聞いてみよう!」がZOOMを利用し、オンラインで開催されました。 パラレルプレナ
2020年6月15日
自律的なキャリア観で、会社をもっと好きになった【パラレルプレナーの時代 vol.2 AGC 磯村幸太】 近年、人材育成や社内改革の観点から、「イントレプレナー=社内起業家」を育成する企業が増えています。また、パラレルワーク(複業)として社外で起業したり、社外団体を設立したりする人も少なくありません。 そんな中
2020年6月12日
公務員×複業!? 肩書きの枠を超え、社会や地域のために働くパラレルな生き方とは複業元年と言われた2018年から2年が経過し、様々な働き方がメディアでも取り上げられるようになりました。2つ以上の名刺を使い分ける人材も増えていますよね。そして、複業の波は公務員にも確実に来ていると考えます。しかし公務員
RECENT
-
-
2020/07/15
「自分の市場価値、見えていますか?」30歳で転職活動、危機感の芽生えからパラレル…
-
-
2020/06/12
公務員×複業!? 肩書きの枠を超え、社会や地域のために働くパラレルな生き方とは